KAE’S ROOM藤森香衣がお答えします
KAE’S ROOM藤森香衣がお答えします
体が以前と違うことは、ご本人にしか分からないため、つらいですよね。
私にも、人には分からない「つらい箇所」があり、この体と付き合っていくしかないんだなーと思っています。
この「自分の体と付き合っていく」という言葉は、持病がある母から学んだ言葉です。
私の母は、29才で「痛みを伴う病」になり、体につらい箇所が沢山ありました。
傷みで泣いている母を何度も見ましたし、母に抱っこしてもらえない、家事を私がやらなければならない…など、お互いに多くの不安や、ストレスを 私たち家族は抱えていた時期もありました。
そうした中で思い出すのは、母が「でも仕方ないよね。この体と付き合っていかなきゃ。」と言い、自分なりの工夫をしていたことです。
何人かのサバイバーさんも、同じことを言っていたのですが、「できないことを数えて落胆するより『何だったら、できるか』を考えて達成する方が、自分を褒めてあげられるから」なのだそうです。
これから梅雨の時期になり、気分も沈みやすいと思いますが、一日の終わりには、出来なかったことを数えるのではなく、できたことを数えて、どうかご自身の体を「今日も、よく頑張ったね」と褒めてあげて下さい。
そして、同じように、どこかでご自身の体を労っているサバイバーさんのことを想像してみてください。
たとえ、ご家族に伝わらない事があっても、あなたは、決して一人ぼっちではないと思えるはずです。